
あなたは甘いものが好きですか??
わたしは、、、普通です!^^ハハハ。
好きですが、たまに食べれればいい…という感じ。でもその「たまに」の時はすっごく食べたい!という感じになっちゃう派です。(どうでもいい情報orz)
今回はそんなわたくしが久々に食べたシュークリームの感想をご紹介します。それがこれ。

「アマリアさんの≪ざらめシュー≫」という表面にざらめがついて、クリームがほわほわの美味しそう~~なやつです。
ざらめシューってなに?
今回私の食べたざらめシューは「ミルク味」白いクリームの一番ふつうっぽいやつです。だがしかし、このクリームは通常のカスタードクリームや生クリームとは大きく違う特徴がありました。
それは白いクリームに「白あん」「こしあん」などが練りこまれているというところ。
原材料名を見てびっくり。「白餡・いんげん豆」などという洋菓子には入っていない内容が!このシュークリームは和と洋の美味しさをミックスした新感覚のスイーツだということらしいのです。
外側にくっついた大き目のざらめの食感と、なかの和のテイストが練りこまれたクリーム、う~んいったいどんな味なのでしょうか。さっそく食べてみますよ!
ざらめシューは、クリームが不思議な感じの食感でした

ざらめたっぷり。
まずは丸のまんま「カプッ」とかじってみました。一口目はクリームに届かず皮とざらめだけが口に入ってきましたが、ざらめがぼろぼろっと落っこちてしまい、拾いながら食べました(笑)
皮も、ざらめも美味しいです。

ここから注入したであろう穴
次に二つに割り開いて食べてみました。うんうん、今度はクリームと一緒に食べることが出来ました。クリームは真っ白で、硬さもちょうどいいです。普通のカスタードクリームと違い角(つの)がたちません。これはたぶん餡が入っているからでしょうか、きめ細かなクリーム感とは違います。
どちらかというと、さっぱりした切れの良いクリーム?という感じ。悪い言い方をすればやや粉っぽい感触です。でも美味しい。

ぽってりしたクリームが美味しい
言われてみればインゲン豆が入っているような気もします。なんとなく癖になるおいしさを持っていますね。そして、一口食べるたびにざらめがぼろぼろとこぼれ落ちるのは私の食べ方が下手なせいなのか、商品の製造方法に問題があるのかはわかりません。
拾い食いしながら食べなければないない状況はイマイチですが、一緒に食べていた相方はあまりこぼしていなかったかもしれません。やっぱり私のせい…?
原材料、カロリーなど
商品裏面の記載から、カロリーなどの栄養成分はこんな感じでした。
ざらめシュー(ミルク味)1個あたり
カロリー 245Kcal
たんぱく質3.2g
脂質16.1g
炭水化物21.52g
食塩相当量0.12g

原材料・栄養成分など
「ざらめシュー」を、もう一度買いたいかどうか

ついてきたチラシ
たまにしか甘いものを食べない私ですが、なかなか美味しいと感じました!
なめらかクリーミィなクリームを期待する場合はちょっと違うかもしれませんが、かといってそれほど和風テイストに傾いているわけでもなく、バランスのよいお味でしたよ!
なので、もう一度買うかもしれないし、ほかの味も食べてみたいな~と思いました!
あなたも是非どうぞ(^^♪
最後までお読みいただきありがとうございました。