
今回
3日間のファスティング(=断食)に挑戦しました。
1ヶ月前にも一度挑戦したのですが、エネルギー不足での電車通勤やラッシュ&ハードな残業という環境の2日間で「死んでまうわい…!」と思い、体調を優先して断念しましたのですが、同時に次回のリベンジを心の中で固く誓ったのでした!
さて、今回のファスティングは上手く行ったでしょうか。
私のファスティングの目的は、ダイエットではなく体調のリセットなので、ここでいう「上手く行ったか」という部分は、体重の減少ではなく体調の改善+腸内環境の改善です。
実際に行ったファスティング中の体調の変化、感覚の変化、メンタルの部分など書きましたので、
興味のある人も無い人も、読んで行ってくれると嬉しいです。
ファスティングをしたいと思ったきっかけ
それは「足のむくみ」です。長時間デスクワークをしていると、職場から帰るころに足がむくんで重たい…(泣)
デスクワーク中心といっても、立ったり座ったりという動作も多い仕事なのですが、体質のせいなのかむくみやすいんですね~。
また、最近調子が良かった毎日のお通じが、ここのところどうもダメ…。お通じが無いと食欲が出なかったり、化粧ののりが悪かったりとイマイチな感じに。女性なので生理による体調の変化やお通じの変化は否めませんが、この改善についても思い立ったきっかけであります!
ファスティングをすると、体内の余分な水分や毒素を排泄し、腸内環境をリセットするということを聞きかじり、試しにいろいろネット検索すると
ファスティングのやり方
1976年に「The Master Cleanser」という名前で本が出版され、医学的な見地からさまざまなバッシングを受けたにも関わらず、実際には多くの支持者を得ており、今でも有名な本です。
※著書はStanley Burroughsといってハワイで多くの難病患者を救った方だそうです。
レモネードダイエットがマスタークレンズダイエットとして表記されるのは、この著書のタイトルから由来しているようです。ビヨンセなどの著名人もこの方法で短期的に体重を落とすことに成功し、最近では特にポピュラーなファスティング方法となっています。
但し、このファスティング方法をダイエット目的とした場合、最終的に思うような結果につながらないのではないかと思います。というのは、ファスティング中は食物を体内に取り込まない訳ですのでその分の体重増加が無い、また不要な水分が排出されるため、「数字として体重が減る」という現象は当然起きるでしょう。
ですが、摂取カロリーの減少によって、余分な脂肪が減少すると同時に必要な筋肉も減少していると思います。
時間を掛けて、適正カロリーを取りつつ脂肪燃焼として運動を行った場合「脂肪燃焼して痩せている」ので、体型と体重の維持は継続されやすいものの、この場合は体重が一時的に減少したに過ぎず、食生活を戻せばまた元の体重に戻ると思います。
そういった観点からいうと、このファスティングの方法は「体質改善」「腸内リセット」などの健康向上の側面から行った方が良いように思います。
しかし、ファスティング中や終了後は今まで気が付かなかったいろいろなことに気付くため、これをきっかけにした生活習慣はすくなからず変わるとも思います。それによって生活の改善が出来たとすれば、恩恵を持続することも可能だと思います。
オーガニックメープルシロップ(大さじ2)とレモン汁(大さじ2)とカイエンペッパー(一振り程度※ほんの少しでOK)を300mlの蒸留水で割って飲みます。
ファスティング中はこれが栄養のもとになり、1日に12杯まで飲んでもOKということなので空腹を心配する不安が飛びます。
けど、実際にはそんなに飲めるか~と、突っ込みたいところでもありました。
初日の感想
前日の早めの夕飯&菜食というところからずっこけた。
前日は仕事帰りにサイゼリアに寄り、豚肉のサラダとトマトのパスタ、ミネストローネをシェアして食べ、ビールジョッキで1杯と赤ワインをグラスに2~3杯…。うわ~、やっているな~!という献立を夜10時くらい…。先行きが思いやられる感じの前日でした。
夜が明けて初日。この日は普通に勤務日であったため水筒にレモネードを作って持って行き、会社では粉末タイプのレモネードを追加して飲みました。
午前中は前日の飲み食いが効いているためか、全然空腹感ナシ。ランチタイムは昼寝して過ごし、午後は普通に仕事して1日を終わらせることが出来ました。
レモネードはメープルとレモン汁で(私はオーガニックレモンを使いました)作るのが基本ですが、会社でそんなの出来ないので、粉末タイプのレモネードは買っといて正解でした。
スティックタイプの粉末で外出時の携帯に便利、味もまあまあイケる ↓↓

寝る前にカモミールティーを飲んだのですが、これがいつも以上に「美味しい…、甘みがある!」と感じました。味覚が敏感になっているのか、舌が正常に機能しているのか謎ですが、とても美味しかったです。
香りも良くてばっちり。
空腹感を我慢しながら寝ることになると思っていましたが、そんなことは全然なく、スグにぐっすり眠ることが出来ました。
2日目の感想

この日は仕事がお休み。というか、自宅で出来る仕事だったので、ついにアレをやってみることにしました!
その「アレ」とは!
塩水洗浄~~ の、ことでした。
コレ何かというと、「寝起きに塩水を1リットル飲もうよ!」という怖い企画です。
といってもただ塩水飲んだだけじゃなにも楽しいことはないので、やるからには理由があります。
それはこれだ!
・痛みを伴わない下痢を数回にわたって出してスッキリ
・日常生活で出しきれない便を出す…
しかし、寝起きに1リットルの塩水はどうなんだろう…。失敗すると排出されずに塩分過多で終了という、ドキドキの企画です。
◆材料はこれ
・天然のあら塩10g(結構多いのでびっくりです)
・レモン汁大さじ2(無くてもいいという声がありましたが、無しでやって失敗したことがありますので、入れた方がいいと思いまーす)
・常温の蒸留水1リットル
これをシェイクしてきちんと塩を溶かし(これポイント)、寝起きから20分以内に飲みほします。すっぱしょっぱい水です。
キツイです。
飲みながら、失敗したら塩10g取り損だなぁ…という下がり気味のテンションをよそに飲みほします。
すると1時間前後で…
…きた。
やばい、トイレ!
ということで、来ました。塩水洗浄成功です。この方法をSWB(ソルトウォーターバッシング)というそうで、スタートから1時間前後数回に分けてシャパシャパのやつがでます。(表現ごめんなさい)
結構これは驚きを伴うと思います。いつもと違うものが出ている感じもわかります。そして、何より痛くなくスッキリ出来ます。
ファスティング最中は毎朝行うことが理想そされているので、3日目も行ってみたいと思いました。
2日目の空腹感ですが、確かにお腹は空く。空きますがレモネードと水で結構イケます。ずーっと空腹感が続くということはなく、一時的なものなので、それをレモネードでやり過ごすという感じでしょうか。
からだはむくみなくスッキリと軽いです。すこし頭痛がします。ファスティング中は体内の毒素が循環するため頭痛を伴う傾向にあるそうですので、あまりにひどくなければ大丈夫なのかな、と思います。
困ったのは、自然に「ランチ何食べようかな!(…あ、ちがうファスティング中だった)」とか、自然に冷蔵庫を開けて「何か無いかな~(…あ、違う)」となるところでした。自宅にいると誘惑が多いのです。
とはいえ、無事に2日目も終了です。
初日もそうであったように、2日目もとても安眠できることが幸せでした。 Sponserd Links
ファスティング中は1日が長く感じられ、陽の光や、音など五感が敏感になるように思いました。わたしはたまに瞑想をするのですが、午後の空き時間にこの五感が冴えた状態で瞑想を試みました。
するとやはり、普段よりも集中しやすく、穏やかな状態にすんなりと入ることが出来た。これってどういうことでしょう。
食事をすることは人間が生きていく上で、必要なエネルギー摂取なのだから当然重要事項です。が、この食事によって逆に体に欠ける負担が多いこと、感覚の鋭敏さを鈍らせること、肌の状態を変えたり、むくみや便秘を引き起こすことなどのデメリットも多く感じます。
もしかして、人に必要なエネルギー摂取の回数や内容はもっと最善な方法があるかもしれません。わたしは医者じゃないのでわかりませんが、ファスティングを実行している中で日常生活と比較した場合の大きな不便さは感じられませんでした。
当初は、こんな風に「食べない」という行為を続けてカラダは大丈夫なんだろうか。急に倒れたりしないだろうか…というような不安はありました。ですが、1回目も今回もそういうことは無いし、予兆もありませんでした。むしろカラダは軽い。
肩こりも、非常に軽いです!顔から出る脂質が少ないです。ちょっと体が冷えやすいかな…。たぶんたんぱく質や糖質の不足で燃焼できないのかもしれません。
そしてファスティング中は周囲の食物や料理の臭いに非常に敏感になります。普段感じなかった「肉の臭い」「出汁の臭い」が特に強く感じるかもしれません。「わたしもこんなに臭いのする食事をしていたのか…」という驚きとともに、もとの食事に戻ることに少し抵抗を覚えたくらいです。自分の中にあった毒素が抜けているからだと感じました。
それにしても、カラダの変化があちこちに感じられる日でした。
3日目の感想
ついに!3日目に突入しました。心配していたよりもすんなりと日々が過ぎたことは意外でした。
やはり通常の勤務があるときにファスティングはキツイですね!(当たり前だろ~と突っ込まれそうですが。)
今回のように休日に取り行うのがいいですね…苦笑。
本日も塩水洗浄(SWB)を遂行し、成功。ほぼ水分のお通じで、腸を洗い流す!という感じです。
塩水を飲む前の体重は、2日目から-0.5kgで、初日から比較すると-2.2kgです。
初日から比較すると体重の変化が少ないのは、初日で既にカラダの余分な水分が排泄されたせいだと思います。体重の変化は少なくとも、カラダは前日よりさらに軽く感じます。頭痛もほとんど無くなりました。肩こりも無し!空腹感も今までよりとてもラク。という絶好調な感じ(笑)3日も食べてない体調とは思えません。
今日がファスティング最終日であり、制限された環境から解放されることの喜びに近づくことも嬉しい。また、あと少しで3日間のファスティングを終えることが出来たという達成感を得られることも嬉しいです。
4日目からは回復食を
体重は前日から-0.5kgで、初日から比較すると-2.7kgとなりました。
3日間も固形物を食べなかったのでもっと落ちるのかと思っていましたが、予想していたよりは体重の減少は少ない結果でした。栄養バランスがとれたメープルシロップのお陰で、安全にファスティングが出来たという見方も出来ます。
しかし見た目には大きく変化を感じます。
ウエストまわりがかなり引き締まるせいで、洋服も緩くなり、腹筋の筋肉が普段より浮き彫りになって少しマッチョ感がでました。足のむくみもないので、靴もゆるいです。
4日目からの回復食はオレンジジュースと野菜スープを少しずつ取り入れ、2~3日かけてもとの食生活に戻して行きます。
こんな感じのスケジュールです。
全体を通した感想
食事をする時間が生活から外されると、どんな1日に感じられるのか、やってみないと分からないと思えるくらい違います。1日の長さが違うし、感覚も変わります。光を眩しく感じるときもありました。
多少の頭痛を感じることもありましたが、全体的にはスッキリと過ごすことが出来るのも、このレモネードダイエットの特徴なのではと思います。
また、カラダをリセットする行為として、薬の使用もなく比較的楽に出来る方法だと思いました。空腹感も日常生活で感じるレベルに過ぎませんでした。秘密はこのレモネードにあると思います。使用するメープルシロップには必要とされる栄養素がバランスよく含まれており、だからこそオーガニックのものを使う必要がある訳です。
注意点としては、ハードな運動をしなくてもいい環境で行うということでしょうか。フラフラになります(1回目で非常に疲弊しました)
あと、2日目から少し注意が散漫になる感じもあります。不意にボーっとしてしまうときがあります。車や自転車の運転、仕事中の場合は注意した方がいいでしょう。
またやりたいかどうか
「初日=楽勝」
「2日目=たまにお腹空く、たまに頭痛」
「3日目=体が楽で食べたいとも思わない」
という感じで3日間が過ぎました。3日目は一線を越えた感があり、空腹感どころか食事をしたいとも思いませんでした。でも空腹感とは別に、家族とともに楽しく飲食することに対する欲求が強く出ました。
このファスティングは3日頑張らなくても1日やるだけでも「むくみ」の改善には大きく効果を発揮すると思います。2日やると、カラダはかなり軽さを覚えます。3日目はこのままあと数日いけそうな気がしてきます(ちょっとコワい)。
またやりたいですか?と、聞かれたら「またやりたい」と答えると思います。理由は「体が軽くなることの快感」につきます。(私の場合)
が、仕事や日常的な生活を考慮すると、そうたびたび実行するのも難しいと思うところがあります。
家族と食事出来ないことが寂しいことと、ランチが食べれないことで仕事のメリハリが多少失われるんですよね。
3~4ヶ月に1回くらいの頻度なら出来るかな。半年に1回でも良いかなという感じです。
1日だけなら、気の向いた時にいつでも出来ますね。
というわけで、実際にやってみるとそれほど辛くなく、予想以上のさまざまな恩恵を感じることが出来たという結果で終わったわたしのファスティングの感想でした。
最後までお読み頂きありがとうございました。