
「バレンタインデーに好きな女性を誘ったらどうなるのか?」
「相手に嫌がられたり、変に下心を感じさせたりで警戒させることにならないか?」
など、誘いたいけどどうしよう…と、迷っているあなた。
大好きな女性に対する大切なアプローチなのですから迷うのもしかたありません。ではお相手にどんな印象を与えるか考えてみましょう。
Sponserd Links
バレンタインデーにお誘いを受けた揺れる女ゴコロ
2月14日に飲みに誘われました。その日はバレンタインデーなのでこのお誘いを受けた場合「好意がある」「(いろいろと)OK」といった風に取られるのが嫌だったので、飲み自体は行っても良かったけど断りました。
ある男性から急に映画に誘われました。その男性のことは嫌いではありませんでしたのでOKしましたが、何か向こうに考えがあるのかな?とか思っちゃいました。告白されるとか?
食事のお誘いがありました。でも、正直ぜんぜん好意の無い相手でしたので、もしその日に何か期待していたら申し訳ないのでお断りしました。
夕食のお誘いを受けました。前から気になっていた人からバレンタインデーに誘いを受けるなんてドキドキしました。チョコレート持って行きます!
以前にもお食事したことのある方からお誘いを受けました。特にバレンタインを意識していないと思います。わたしも普段通りです。
ざっくり分けると上記のような気持ちに絞られるようです。「相手から下心を疑う派」と、「嬉しい派」と「意識してない派」この3つの感情、あなたが誘いたい相手はどれに当てはまるでしょうか?
考え方はシンプルです。その女性が自分に好意を持っているかどうか。それなら何にも問題ありません、ゴー!です!
その逆に普段あまり話もしない間柄だった場合、お相手はやはり「警戒心」を持ってしまうかもしれません。これはバレンタインに限った事ではありませんよね。
なのであまり自信がない、相手の気持ちがわからない、といった場合には2月14日は外した方が無難かなと思います。
「そういうの気にしない」といったって、街を歩けばハート型のオブジェやチョコレート販売などハートマークで一杯なんですから。
当日ではなく前もって誘ってみる
バレンタインデーにいきなり誘ったり、初めてのデートを試みたりするのは冒険になってしまうかもしれません。また、普段ならOKだった返事がNGになる確率も場合によっては上がってしまう。
ではどうすればいいか。1週間、10日前など、前もってお食事など軽いお誘いをしてみるのです。
そうすることで、お相手の気持ちが少し感じられると思います。また、軽く食事に誘って断られたところで、「じゃ、また今度は是非ね!」と言えばいいだけ。OKをもらってお食事に行ったとき、会話が弾むかどうかもわかります。
つまり、バレンタインデーをひっかけない方が、警戒心をもたれずに自然体の中で相手とコミュニケーションできます。
どうしてもバレンタインデーに誘って、大好きな人にギフトしたいんだ!
その日を特別な日として、プレゼントしたいし告白したい。そう思っている人へ、私なら「ゴー!だ」と、言います。
だってそうしょ。思いを伝えたいならそうすればいいんです。それがもしダメだったらすっぱり諦める。そうやって男が上がっていくというモンです!(ほんとに?笑)
個人的には、「迷うなら実行しない」という意見ですので、「強い意志」があるなら行く。無いなら「行かない」をお勧めします。
ガンバって!!
一般的には女性から男性にギフトするのが日本のバレンタインデーですが、そんな一般論から型破りにも自分からアプローチを考えているあなた、すてきです。
女性の方も、そんな風に迷ったり思案していることがわかったら「嬉しい」ってなりますよね。女性は母性本能を持ってるので、自分のために一生懸命になる姿は好意的に捉えられます。
でも敢えてそれを見せつけられたり、過剰にアピールされると「うざい…」ってなる。難しいなぁ~女ゴコロ。
それでも不思議。あなただけを頼りにするコがどこかにいるのです♪