
あなたはパクチーが好きですか?
タイ料理などエスニック料理には欠かせないアイテムですよね♪
使う量はほんの少しなのに、これほど味の仕上がりが違うのか…と、大きな違いがありますよね。
家庭料理では生春巻きやトムヤムクン、フォーなどに入れる使い方が一般的。前回はそんなパクチーがメインのスナック菓子、「パクチーチップス」について記事を書きました。
今回もパクチーのモノを食べたのでご紹介。それは「パクチーグリーンカレー」です。イヤッホゥ!
では、行ってみましょう~。
パクチーグリーンカレーってなに?
スーパーで見かけて「なんじゃこりゃ…!」と、手に取ったのがコレ。パクチーカレーです。S&Bから発売され期間限定だとか。「グリーンカレーはそもそもタイ料理だし、パクチーを沢山入れても違和感ないのかな??ちょっと気になる…。」ということで購入してみました。
カロリーは233kcal。材料はココナッツミルク、野菜、鶏肉など、普通のグリーンカレーの材料に対して、パクチー以外これといって不思議なものは入っていない模様です。
また、「辛口」と書いてありますが、いわゆるお店で食べるグリーンカレーと比べたら辛さはかなり控えめであると思います。日本のカレーの感覚だと中辛と辛口の間くらいでしょうか。
食べる準備
というのも、日本のカレーと違い、タイカレーは普通「辛いカレー」です。これをライスにザーッとかけて食べてもいいのですが、これを別盛りにするのが私流。
こうすると何が変わるかというと「ご飯の味」が変わります。思いっきり変わります。さきに一口カレーを食べてまして、次にライスを一口食べると…!
甘い。
ごはんがめっちゃ甘くておいしい。(なんか幸せ)
と、なります。
いいんですよ、全部かけて食べても。でもこのように別盛りして食べることで、カレーだけで食べたり、ご飯だけで食べたり、一緒に食べたり…と、いろいろな食べ方が出来るので私はいつもこのスタイルです。
じゃ、食べましょう~
パクチーグリーンカレーの実食
準備も整ったところで、食べてみたいと思います。
スプーンですくった感じだと、たけのこの千切りが圧倒的に優勢な感じです。
続いてナス、そして鶏肉がちょこっと。まあ、レトルトカレーってこんな感じかな?ボリュームを期待する食品でもないので特に文句はありません。
そしてまずカレーのみで一口食べてみました。
うん、うまし!
パクチーの香りは残っているし、味も結構する!
そしてグリーンカレーとの相性は抜群、というかほとんど違和感なし。
別の言い方をすれば、「パクチーの香りが強力になった単なるグリーンカレー」のような感じもする(笑)
でも美味しいです。今回水とカレーだけにしましたが、これだとかなりライトな食事になるので、もしあなたが食べるときはサラダや付け合わせを用意することをお勧め致します。
まとめ
素材を生かしたカレー バターチキン 180g(1人前) 無印良品
KALDIにもその手のカレーが沢山置いてあり、おいしいグリーンカレーもありますが無印の方が勝利している気がします。
それと比べると今回のパクチーグリーンカレーは「あっさり」「個性がいまひとつ弱い」という意見も持ちつつ、「パクチーの味は意外に強めで、グリーンカレーとしても美味しいほう」だと思いました!
レトルトということが念頭にあるので、点数はゆるめです。グリーンカレーが好きでパクチーも好きというあなたであれば、美味しく頂けますよ♪
では、今日もあなたが幸せな一日でありますように★
最後までお読み頂き有難うございました。