
あなたは検索エンジンは何を使っていますか?Google?それともYahoo派でしょうか。
わたしはもっぱらGoogle派です。
何かわからない言葉、気になる言葉があればスグに調べちゃいます。ほとんどどうでもいいことなのですが、「なんでかな?」というモヤモヤが晴れるので非常に助かっています。
逆に、「これってなんでこうなの??」という疑問を持ったままでいる人を見かけるとき、ググってしまえば簡単なのになぁ、どうして調べないのかな?という新たな疑問が湧くときもあります。
「検索エンジンで分からない言葉を調べる」という行動はほとんど毎日行っていると思います。自分でも何をそんなに調べることがあるのか不思議ですが、生活している中でふとした疑問って細々とあるものですよね。
さて、こんな検索ライフ(?)ですが、実は「言葉による検索」意外にも便利な方法があるってご存知ですか?
それは「画像による検索」です。
どういうことかと言うと、言葉の代わりに画像で検索を掛けると「似た画像」「関連する画像」「検索した画像が掲載されているURLなどの情報」が調べられるのです。これもすごく便利ですので、この記事でご紹介したいと思います。
画像で検索する方法
https://www.google.co.jp/imghp?hl=ja Sponserd Links
上記のリンクにアクセスすると次の画面になると思います。
画像検索の画面から「カメラのマーク」をクリックしてください。
すると次のようなウィンドウが現れます。
(1)画像をurlで指定する場合
(2)自分のPCなど、ローカルの環境から画像をアップロードする場合
以上で画像で検索する方法は終わりです。
この方法で、例えば
画像から花・動物・モノの名前を調べられたり…
どのサイトで使われている画像なのか逆引き出来たり…
著書を調べたり…
地名を調べたり…
と、あらゆるシーンで役に立ちそうですよね!
皆さまの生活のお役にたてると幸いです♪